工事状況報告


石垣新側

大海寺野側
2024年 8月
8月は現場事務所を設置し仮設工(敷鉄板設置)を行いました。
ボックスカルバートの施工場所までの進入路をつくっています。


2024年9月
9月度は準備工を進め、ボックスカルバート施工箇所の掘削を開始しました。10月も掘削を進め施工基面まで切土を行う予定です。

2024年10月
10月度はボックスカルバート施工箇所の掘削を進め、石垣新側の盛土を開始しました。少しずつですが道路の形状が分かるようになってきました。


2024年11月
11月は掘削と盛土を順次進め完了しました。12月はボックスカルバートの工事に着手します。


2024年12月
12月は掘削と盛土を完了後、ボックスカルバートの鉄筋と型枠組立を進めました。

2025年1月
本年も宜しくお願い致します。
1月は降雪もありましたが、何とか1回目のコンクリート打設を出来ました。今回は底版部でしたが、順次、鉄筋工・型枠工を進め壁やスラブのコンクリートを打設していきます。



2025年1月
1月は1回目の壁コンクリートを打設したのちスラブ(頂板)を支えるための支保工と外部足場を施工しました。



2025年2月
2月は大雪があり除雪をしながらの工程となりました。
ボックスカルバート壁の型枠と鉄筋を組立て、スラブ(頂板)も同様に進めました。



2025年3月
3月はスラブ(頂板)の鉄筋、壁の型枠を完成させコンクリート打設を行いました。




2025年4月
4月はスラブ(頂板)のコンクリート打設を行いました。
打設は日中の終わりますが、金ゴテによる仕上げは表面の硬化具合を見極めながら夜間に行います。
夜間に行うことは大変ですが、綺麗で丈夫なスラブに仕上がります。
そして翌日には養生マットを敷き、散水し湿潤状態も保ちます。

2025年5月
5月はコンクリートの強度が上がるまで養生を行い、強度の確認後に足場や支保工(スラブを支える骨組み)を解体しました。
美しいボックスカルバートのお目見えしました。